2011年11月11日金曜日

メモ:Basics: Groups (ビデオチュートリアル)by Peter Quint

Basics : Groups by Peter Quint


Houdiniでポイントやプリミティブをグループ化するチュートリアル

- グループ
- オブジェクトのグループ・フィールド
- シェルフ・ツールとセレクション
- タブ・メニューとセレクション
- 現在のツールに関する再選択

Houdiniでグループとは、オブジェクトのコンポ-ネント、「ポイント」や「プリミティブ(フェイス)」を集めたもの。
他のアプリケーションではクラスターと呼ばれることもある。
グループとしてのこの選択を保存しておけば、後で何度も再利用できる。

バウンディングボックスを使うときに、プリミティブのポイントを選択するためにグループを使う事が出来る。


--------------
sphere(SOP)
Primitive Type: Polygon Mesh

<シェルフ・ツールを使う時のグループ化>
1)Facetツールをクリック
2)適用するフェイスを選択してEnterを押すように以下のメッセージが表示されるのでその通りにする。
「Select the primitives to operate on and press Enter to complete. Hold down Alt to select from other objects.(操作を完了するためにプリミティブを選択しEnterキーを押します。他のオブジェクトを選択する時はAltをホールドします。)」
3)Facet(SOP)がネットワーク(ジオメトリレベル)に自動的に追加される。


Facet(SOP)のパラメター・ペインを見てみる。
ほとんど全てのサーフェイス・オペレータ(SOP)のパラメターにはGroupパラメターが一番上にある。
Groupパラメター: その操作が適用されるポイント、エッジ、フェイス(プリミティブ)のリストを格納する。
各ポイントなどの番号が格納される。この番号は手打ちで追加可能。
ジオメトリが変化すると(Rows、Columnsなどが変わると)、この番号も変わるので選び直す必要がある。


<タブ・メニュー: ネットワーク・ペイン vs 3Dビュー>
Sphere(SOP)のポイントを選択する。

[ネットワーク・ビュー]
1)ネットワーク・ペインでタブメニューからColor(SOP)を選択する。
2)Colorノードができるが、どのノードにもつながっていない。またGroupパラメターは空欄。 >選択情報を使っていない。

[3Dビュー]
1)3DビューでタブメニューからColor(SOP)を選択する。
2)Colorノードができる。sphre1(SOP)に接続され、Groupノードには先ほど選択したポイントの番号が格納されている。

(※メモ※)もし選択したコンポーネントを自動的に「これから作るノード内」で使われる状態にしたいなら、3Dビュー内でタブメニューを使わなくてはならない



<現在のツールに対して、コンポーネントを再選択する>
1)ツール・ノード(例:Color(SOP)を選択
2)3Dビューポートにカーソルを移動し、Enterキーを押す
3)選択ボタン(カーソルのアイコン)を右クリックし、「Reselect For Current Tool」を選択。
(注意:左クリックでもこの選択メニューが現れ選択できるが、機能しない)
4)必要なコンポーネントを選択しなおし、Enterキーを押す。
5)これでGroupパラメターの値が新しく選択し直したものに入れ替わる。

 
<グループ・ジオメトリSOP>
(ヘルプ:Group SOP)

コンポーネントの選択を保存しておき、他のノードでもその選択が使えるようにする。
ポイントもしくはプリミティブだけであり、エッジはグループ化できない。
(※エッジの選択はできるが、グループ化されるのはそのエッジに含まれるポイント)

1)sキーをおしてコンポーネント選択モードでポイントをいくつか選択
2)3Dビュー内でTabキーからGroup Geometryノードを作成
3)ノード名を「mygroup」に変更。
4)Group Name: 「$OS」(ノード名をとってくるエクスプレッション)

5)Colorノード作成しmygroup(SOP)に接続
6)Groupのプルダウンから「mygroup」を選択
7)Colorを赤に変更して3Dビューで見えるようにする。

<GroupGeometry ノードの便利な機能>
Create Ordered:
そのグループ内でポイント/プリミティブのそれらが入力された順番。
スキニング時に便利。
Poly Loft SOPを使う時などは、これがONになっていないとおかしな結果になることがある。

※Groupノードは他のソフトの「クラスタ」よりもずっと強力な機能である。


(注)このメモはビデオチュートリアルを見ての私的なメモで、完全な記録ではありません。
各自の利用は自己判断でお願いします。
抜け落ち、間違いの指摘は歓迎です。

0 件のコメント:

コメントを投稿